035184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はたらくママのぶきっちょ子育て

はたらくママのぶきっちょ子育て

ママの英語学習アイテム

私が使っていて(或いは過去に使ってみて)「これはなかなかいいなー」と思ったものを紹介したいと思います。

☆今使っているアイテム☆

 ・30日完成英検一次試験対策
→語いから長文読解までちょっとずつ色んなカテゴリーが小分けになっているので、自分の得意・不得意分野のチェックに使えます。1日当たりの割り当てが多くないところが好き。

 ・英検語い・イディオム問題ターゲット(改訂新版)
→これも問題が小分けになっているタイプ。4unitごとに小テストがあって便利。

 ・1日5分で英語脳をつくる音読ドリル
→薄手でイラストがかわいい。プラス見やすいテキストなので、気負わず取り組めます。CD付き。

エンジェルコース
→子供向け教材。息子と一緒に楽しめる教材を、と思って購入しました。マザーグースや童話が収録されてて、大人でも楽しめます。
ちなみに英和辞典はジーニアスを使っています。



☆以前使って役に立ったアイテム☆

・Roget's 21st Century Thesaurus
→類語辞典。大学時代、卒論を書くときにお世話になりました。もうだいぶ古いかも。(これはペーパーバッグタイプ。色んなシソーラスが売っていましたが、これが一番見やすくて、使い勝手がよさそうだったので買いました)語いを一気に増やしたい人にはおすすめ。あと英文科の学生さんにはぜひ持ってもらいたいなと思います。

大学入試new英語頻出問題総演習
→この問題集に出会ってなかったら、きっと大学に受かってなかっただろうな。左側に問題、右側に解説がついているので、すぐに答えが確認できます。受験用だけど、これをきっちり頭に入れたら英文も読めるし、英語も書けるし、その気になれば会話もいけます!受験用テキストをあなどるなかれ。

爆笑式英語学習法
→日本語から直訳したら絶対通じない表現を取り上げて、マンガ形式で紹介している本。英語的発想もチェックできちゃいますよ。

英語の健康診断310問
→クイズ形式で英語の知識が確認+学習できます。空き時間にぱらぱら読めちゃうし、面白いのでおすすめです。

日本人に共通する英語のミス121改訂新版
→「これってこうだったんだ!」って思える項目多し。確認テストつき。

<番外編>

・Mother Goose(講談社)
→単行本です。かわいいイラストとマザーグースがたくさん載ってます。絵本として眺めてても楽しい。巻末に日本語で解説つき。

・Wuthering Heights (Penguin)
→『嵐が丘』です。大学生の時、何度も挫折しながら、やっとの思いで読み終えた一冊。授業以外で最後まで読み終えた初めてのペーバーバッグでした。読破したっていうことで「私でも頑張れば読める!」って、ちょっと自信がついた思いでの本です。



© Rakuten Group, Inc.